[WordPress]Jetpackの設定保存ができない時や403エラーの時の対処法(ロリポップサーバーの場合)
もくじ
対処法で有効だった症状
- Jetpackプラグインで共有設定(リンクボタンや「共有:」テキストの編集)が保存できない。
- Insert Headers and Footersでヘッダーにコードを埋め込んで「Save」すると403エラーになって保存できない。
- iOS(iPhone)のWordPressアプリで記事の投稿、編集の保存ができない。
以上の症状が治りました。
尚、ロリポップサーバーでの設定変更のみでの事例ですので他サーバーはわかりません。
ロリポップサーバーの「管理画面」にログイン
ロリポップサーバーの「管理画面」にログインして「セキュリティー」→「WAF設定」を開きますWAF設定
WAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)設定を無効にします。「ログ参照」してエラーが記録されている事を確認します。
日時が記録されているので見当がつきます。

WAFを無効にする
該当するドメインのWAFの設定を「無効」にします。5分〜10分待つ
設定反映に時間を要します。これで治りました。
まとめ
この対処法は覚えておきたいですね。普段はWAFが有効の方がセキュリティー上安心です。