【iOS】iPhoneのメモアプリを簡単に印刷する方法【Epson iPrint】
一度PDFで保存するなどという面倒な手順は一切無し。
Air Printに対応していないプリンターを使う場合に有効です。
ただしフォントを大きさを変えたり、レイアウトを変更したりは出来ませんでした。
iPhone 7plusでiOS12.1.2
プリンターはエプソン PX-047A です。
もくじ
やり方
- メモを開く
- エクスポートで[PDFを作成]をタップ
- メモアプリ内でPDFが開く
- エクスポートで[Epson iPrint]をタップ
- Epson iPrintアプリで印刷
それではやり方を見ていきましょう。
メモをエクスポート
↓メモを開いたら右上のエクスポートボタンをタップします。
[PDFを作成]をタップ
↓ダイアログが開くので[PDFを作成]をタップします。
PDFをエクスポート
↓なんとメモアプリ内でPDFが開くので、左下のエクスポートボタンをタップします。
Epson iPrintアプリで開く
↓ダイアログに現れる[Epson iPrint]をタップします。
印刷設定
Epson iPrintアプリが開くとメモアプリで書いたPDFが読み込まれます。↓プリンターがつながっていれば右下の[印刷]ボタンでそのまま印刷できます。
↓確認するには右上の設定(歯車)マークをタップします。


印刷する
↓[印刷]をタップするとプリンターに転送され印刷が始まります。
できた印刷物
↓かなり字が大きくなってしまいます。いろいろやってみましたが、フォントの大きさの調節はわかりませんでした。

まとめ
- Air Printに対応していないプリンターで印刷する時はこの方法で印刷できる。
- エプソン以外のプリンターでは不明。
- レイアウトの編集はできないっぽい。
- 余談ですが、テーブル、リスト機能、タイトル、見出し、写真貼付け、スケッチ機能等々メモアプリはかなり進化していました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません