[Elecalc]電流、出力、電圧降下を計算できます。
もくじ
・概要
出力(KW)を計算
電流値(A)、電圧(V)、力率(%)、相別(単相/三相)から機器の出力(KW)を計算します。
電流値(A)を計算
出力値(KW)、電圧(V)、力率(%)、相別(単相/三相)から電線に流れる電流値(A)を計算します。
電圧降下値(V)の計算
計算された電流値を元にケーブル種類、ケーブルサイズ、ケーブル長さによる電圧降下値(V)を計算します。
電圧降下率(%)の計算
計算された電圧降下値(V)から使用電圧に対しての電圧降下率(%)の計算ができます。
力率(%)を考慮した計算
電圧降下値(V)の計算も力率(%)を考慮した計算に対応しています。
・使い方
最初の画面で[出力(KW)⇄電流(A)]か、[電圧降下計算]を選びます。
出力(KW)⇄電流(A)
[出力(KW)⇄電流(A)]の画面です。
[電圧]と[力率]を入力した状態で[電流]を入力すると[出力]が計算され、[出力]を入力すると[電流]が計算されます。
単相/三相の選択もその都度反映されます。
[電圧降下へ]ボタンで[電圧降下計算]画面へ進みます。
[戻る]ボタンで[最初の画面]に戻ります。
電圧降下計算
全ての項目を入力または選択して[電圧降下計算]ボタンを押して計算します。
入力し直した場合はもう一度[電圧降下計算]ボタンを押して再計算させます。
アプリへの要望等はコメント欄にお願いします。
尚、この記事はアプリのサポートページに登録していますので、予告なく随時追記や変更を行う予定です。
追記:2018.4.12. アップデートしました Ver.1.1.0
変更点
・各所のバグフィックス
・「A-Kw」ページのディスプレイ表示文の内容を修正
・「電圧降下」ページのケーブルサイズの入力を促すテキストフィールドの文言が「ケーブル種類を選択」になっていたのを「ケーブルサイズを選択」に変更
・画面下部に広告を表示
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません