アップルMUSICを使ってみる。

2018年10月4日パソコン、スマホ


Apple Musicなるものがリリースされました。
早速使ってみました。

設定する

iPhoneをiOS8.4にアップデートして、Musicアプリを開くとデザインが一新。
『Apple Music』の文字が現れました。
「3ヶ月無料トライアルメンバーシップを開始」をタップするとプラン選択画面に。

 

プラン選択

ファミリーにするとお得

IMG_4549_1.jpg
$9.99かと思ってたので¥980とはお得感あります。
ファミリーだと¥1,480とかなりリーズナブル。
今まで何だったか不都合があって妻様とファミリー設定解除したことがあるのですが、再度妻様とファミリーに設定を再考するかもですね。

 

ログイン

IMG_4550_1.jpg個人またはファミリーを選択するとログイン画面。

 
 

プライバシーポリシーに同意

IMG_4551_1.jpg
ログイン後アップルの利用規約とプライバシーポリシーに同意。

IMG_4552_1.jpg
ログインすれば新しくなったApple Musicに。
「For you」や「Radio」や「Contact」といった見慣れないタブが並んでいます。

IMG_4553_1.jpg
左上の人影マークをタップしてみます。
「アカウント」の設定ですね。

IMG_4554_1.jpg
アーティストをフォローする仕様ですね。
デフォルトでiPhone内のプレイリストに入っているアーティストをフォローするようになっています。
「フォロー中」をタップすると自分がフォローしているアーティストを閲覧、編集できます。
フォローは自由に解除可能。
今回おもしろいと思ったのが「好きなアーティストを選択」
なにやらふわふわと漂うバルーンをタップしたり長押ししたりして自分の好みを登録するような作業です。

IMG_4558_1.jpg

好きなジャンルを選択

最初はジャンルを選択

IMG_4555_1.jpg

 

アーティストを選ぶ

次は好きなアーティストを選択していきます。
「他のアーティスト」をタップすると他のアーティストが新たに表示されます。

IMG_4557_1.jpg

 
 
 

For you タブでおすすめの曲を聴く

ひととおり選択したら登録完了。
「For you」タブをタップすると自分の好みを反映した音楽や、アーティストが表示されます。
おまかせで曲が並べられたパッケージが何個か表示されます。
おもしろいのは「はじめての〜〜」
好みのアーティスト等を反映させた形でアーティストのベストセレクションをひとまとめにしてくれているようです。
LINE MUSICも先行して始まりましたが、アップルの方は独自路線で工夫してきているように感じました。
でもJ−POP、歌謡曲はLINE等より少ないと言われているようですね。
まあ当然でしょう。
むしろJ−POP聴かない人は洋楽多い方がありがたいでしょうね。
CDで音楽を聴くことも少なくなった昨今ですが、いよいよ音楽の楽しみ方が変わっていっているってことが感じられますね。
Radioも楽しみです。