BONGO CAJONキット Meinl MYO-BKJA 作ってみた
もくじ
仮組みは大事
まずは、ボンドつけずに仮組(コレ大事です)実はコレを怠ったばかりに大失敗。
仮組したら鉛筆等でアイマークをいれることをお勧めします。
そしてボンドを注入。

荷締めベルトで固定
カホンを挟めるほど大きなバイス(万力)は持っていないので、ホームセンターで購入した荷締めベルトで固定
1日置いてからトップを貼付けて固定

ここでなんと側面の組み方が間違っている事が判明!
やはり仮組の時の確認不足でした。
しょうがないのでそのまま進めます。

サンドペーパーで仕上げてなんとか完成

仕上がりはなかなかいい感じにできました。
音は?
音の方はちょっと難しい印象。何も考えずに叩くとただただポコポコと木の板を叩いている音。
しばらく叩いていると、スネアをブラシでこするように木の表面を手でこする音や表面の叩いて気持ちいい場所をさがしたりしてちょいハマりしてしまいました。
アコギとのちょいセッションなんかでも楽しめますが、コンデンサーマイクで近くで録って木の質感がする音ってのもいいかもって思いました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません