YAMAHA サイレントブラス システム SB7-9

2018年10月5日楽器・機材

 
ヤマハのサイレントブラスシステム SB7-9を購入しました

早速使ってみました。

 

トランペットにつけます

トランペットに取り付けるとこんな感じです。

 

セット内容


ピックアップミュートPM-7とパーソナルスタジオ(専用のヘッドフォンアンプ兼プリアンプですね)ST-9のセットです。これにしょぼいイヤフォンも付いています。電源は9Vの乾電池を使用します。造りはプラスチックで結構チープです。

 

ST-9 各スイッチ、ノブ


ボリュームノブとヘッドフォン/ラインアウト、AUXイン、ピックアップミュート入力です。



OFF / ON / ECHO 切替スイッチです。

 


インプットレベル切替スイッチ(Lo/Hi)です。

 

ピックアップミュート PMー7


ピックアップミュートの外側です。



トランペットに差し込む側です。



中をのぞいてみました。奥で上から芯棒に向かってのびているのはジャックの部分です。



よくわかりませんね。分解とか気楽に出来そうにありません。ブラックボックスです。
案外単純な物だとは思うんですが...
あと、個体差か仕様かはわかりませんがピックアップ側のジャックをさわるとガリがひどいです。
この程度は練習するには支障ありませんが、ヤマハのサポートに問い合わせてみようかと思ってます。



 

トランペットやってみようかと

実は昨年の12月に思い立って、というか衝動的にトランペットを購入しました。
どうしてトランペットを始めようと思ったのか、理由というか私の中での心の経緯はいろいろあったのですが、やはり楽曲の好みがブラス系の入った音に傾倒して行ったことが一番大きいわけです。
今までだと、それじゃいっちょやってみるかっ!てなかなかならないのが金管楽器。
音が大きいというのが練習の時間を確保するネックになってました。
普通の住宅ではトランペットの練習はまず無理ですよね。
そう思っていた所にこのヤマハのサイレントブラスシステムを知りました。
これでトランペットやってみようかなって気持ちになりました。
これだと毎日でも練習できますね。
早く誰かとセッションしたい!と思う今日この頃。
もちろんそう簡単に吹ける物ではありません。
うーーん。道は遠いぞ。