SoundCloud の iOSアプリが出た
SoundCloud」っていうサイトを利用してるのですけど、今回「SoundCloud」のiPhoneアプリが出てすごく便利になったのでご紹介しようと思います。

SoundCloudホームです。

↑SoundCloud 私のページです。
本来は楽曲を製作しアップロードしたものをいろんな人に聞いてもらい、コメントをもらったり、別の人が手を加えたりなんかするような、SNSなんだと思いますが、私のような使い方でもすごくフィットしていると思います。
これが出るまではiphoneの標準ブラウザ「Safari」でサイトに接続し、プレイバックしていたのですが、このアプリはとにかくシンプルに使えて便利です。このアプリからiPhoneで直接録音することもできます。突然思いついたアイデアをボタン1つで録音、そしてSoundCloudにアップロード。何てこともできそうです。
そのうち日本語に対応してくれることを期待したいですね。
![[REC]をタップするだけですぐ録音開始](https://i0.wp.com/kariyachan.com/wp-content/uploads/2018/09/soundcloud_iphone_recs.png?resize=213%2C319)

去年から「
もくじ
SoundCloudは便利

SoundCloudホームです。

↑SoundCloud 私のページです。
WAVでクラウドに保存、共有できる
SoundCloudとは、その名のとおりサウンドをクラウドに置いといてシェア出来るんですね。しかもMP3とかだけじゃなくwav他、高音質のファイルが扱えるようです。それも無料で120分(たぶん3ファイルまで)置くことができる!バンドの練習を録音して仲間と共有とか
わたしは主にバンドの練習を録音(レコーダーTASCAM DR-100)し、後からメンバー全員が確認できるようにアップロード。っていう使い方です。本来は楽曲を製作しアップロードしたものをいろんな人に聞いてもらい、コメントをもらったり、別の人が手を加えたりなんかするような、SNSなんだと思いますが、私のような使い方でもすごくフィットしていると思います。
iPhoneアプリが出た
プレイバックの他、サウンドスケッチも
そして、このたびiphoneアプリが出たので使ってみました。これが出るまではiphoneの標準ブラウザ「Safari」でサイトに接続し、プレイバックしていたのですが、このアプリはとにかくシンプルに使えて便利です。このアプリからiPhoneで直接録音することもできます。突然思いついたアイデアをボタン1つで録音、そしてSoundCloudにアップロード。何てこともできそうです。
日本語化を待つ
難を言えば日本語化されていないこと。登録のときにちょっと戸惑いました。そのうち日本語に対応してくれることを期待したいですね。
![[REC]をタップするだけですぐ録音開始](https://i0.wp.com/kariyachan.com/wp-content/uploads/2018/09/soundcloud_iphone_recs.png?resize=213%2C319)

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません